TUPELO Schedule

Bomb Tommy & Takuya/立川玄(京都)「博多Soul Town」
open 18:00 start 18:30
charge 2,500yen+Order




Bomb Tommy(ボム・トミー、
本名:久富 昭範、
1961年1月27日 - )は、日本の作曲家、編曲家、歌手、キーボードプレイヤー及びギターリスト。福岡県出身。

福岡大学在籍中より、博多の伝説のライブハウス『照和』を拠点としライブ活動を始める。24才の時、単身上京。上京後、自らの音楽活動の傍ら、数々のミュージカル・芝居などの音楽監督を務めるようになる。 それと同時にサウンドプロデュ-サーとして、数々のRe-Mixやアーティストのプロデュ-スも手掛けるようになる。代表的なものには、。元々ヴォーカリストだったこともあり、LAのヴォイストレーナーの第一人者であるセス・リグのトレーニング技術を学び、養成所や個人でヴォイス・ヴォーカルトレーナーも行っていた為、現在活躍中のミュージカル俳優などにも教え子が数多くいる。

2007年より20数年ぶりに自らのアーティスト活動を再開。
2008年にレベッカの土橋氏ブロデュースによりファンハウスからStoic modeというバンドでメジャーデビューしたドラム山本志朗、おなじくベース中村政雄 が参加し、スリーピースでのバンド形態になる。
後にベース中村政雄が、円満脱退し、しばらくドラマーとの二人での活動のあと、元FANATIC◇CRISISのメンバーであったshun.が解散後に立ち上げた
monkey music race でベーシストとして活動してた長谷卓哉の、参加が決まり Bomb Tommy&46,Takuyaとしてバンド活動を再開する。

数年前より博多時代のファンより博多でのライブをという声に答え、博多広島でのライブを行っており年に二回定期的に遠征している。

2015年音楽の方向性の違いにより山本志朗が脱退し、現在に至る。

ほかにも近藤真彦のバックバンドを始めチューリップ、石川ひとみ、工藤静香など多数のギターリストとして活動してきた小林涼と二人でのユニット【涼爆】としても活動。

また、ライブ活動するなかで若手のインディーズのアーティストとの親交が増え楽曲製作、音源製作などにも時間の許す限り、力を貸している。

現在、ジャズシンガー奥土居美可の
アルバムの製作中。

【過去のSound produce】

国際的ジャストランペッターである日野皓正のRe-Mixアルバム『オフ・ダ・コースト』の全てのアレンジ・サウンドプロデュース。

Sonya『Sonya-Soul』にRe-Mix&Composerとして参加。

『 天才たけしの元気が出るテレビ』【ダンス甲子園】から人気がでた LLブラザーズのLive Sound Produce兼Keyboard&Chorusとして参加。

セーラームーン(ジュピター)の声優として人気のある 篠原恵美のアルバム『Missing Piece』の全ての作曲及びサウンドプロデュース。

元少年忍者、CHA-CHAのメンバーであるKnob氏と企画し各民族楽器の第一人者が参加し葛飾北斎の絵の世界を表現したアルバム『観音=KAN-NON』をプロデュース。

2013年には、元 大鵬部屋の力士から俳優に転身という経歴を持つMartinのミニアルバム『愛夢想=I’m so』の全曲をSound Produce。

他にも ジェームス藤木(COOLS)、 ダンカンブラザーズバンド、 ランキンタクシー&ラバダブブラザーズ、 鈴木雅之等のアーチストにサポートプレイヤーとして参加。

他にもTV番組への楽曲提供・CM曲などがある。

日本テレビ系「浜ちゃんと!」2004年1月~3月のエンディングテーマ『 Beautiful Days』作詞: 高林未来 作曲:Bomb Tommy 編曲:Bomb Tommy

Vシネマ『傷だらけの天使たち』主題歌 作曲:Bomb Tommy

フコク生命 保険会社CMイメージソング『SHA-LA-LA』k-project 作曲:Bomb Tommy

雑誌 men's non・noのCMジングル 等多数あり。

【過去の音楽監督作品】

そして誰もいなくなった(原作:アガサ・クリスティー、出演: 三浦洋一、 藤谷美紀、佐野浅夫、その他)

被告人(脚本:ジェフリー・アーチャー、出演:近藤正臣、佐々木勝彦、小野妃香里、その他)

三銃士(出演:坂上忍、岡安由美子、その他)

みゅーじかる西鶴(出演:入川保則、プリンセス天功、その他)

Live On 新撰組(出演:鈴木蘭々、飯沼誠司、浅倉一男、その他)

蒲田行進曲(原作:つかこうへい、出演:森脇和成、その他)

まぼろし新撰組(原作・脚本:中島梓)

白いライオン(原作・脚本:岡部広大)

その他多数あり